ガソリンスタンドの仕事は大変?フルとセルフの違い、仕事内容や資格を解説!

「車に関わる仕事がしたい」「地元で働きたい」などの理由から、ガソリンスタンドでの勤務を検討している方も多いと思います。一方で「体力がないと難しそう」「資格がなくてもできるの?」など不安に思われることもあるのではないでしょうか?そこで本記事では、ガソリンスタンドの仕事内容について解説!気になる資格のことや体力についてもご紹介します。

フルサービスとセルフサービス

ガソリンスタンドには、スタッフが給油やサポート行う『フルサービススタンド』とお客様自身で給油を行う『セルフサービススタンド』の2種類があります。
ガソリンや灯油は第4種危険物に指定されているため、本来給油は危険物取扱者乙4類の国家資格を持ったスタッフしか行うことができませんでした。
しかし、1998年の消防法改正により規制が緩和され、一定条件を満たしていれば顧客自らが給油できるようになり、それ以来セルフサービススタンドが全国に広まりました。

フルサービススタンドの主な仕事

フルサービススタンドは給油やクリーニング、洗車などすべてのサービスをスタッフが行うスタイルのガソリンスタンドです。
お客様と接する機会が多いため、接客スキルを活かしたい方や身につけたい方に向いていると言えるでしょう。
 

車の誘導

車の誘導フルサービスの場合、まず来店した車を誘導します。
お客様が給油、洗車、メンテナンスなど、どんな目的で来店されたのかを確認し、それぞれの場所に誘導。
万が一誘導に時間がかかって入口で混雑してしまうと一般道路にも影響が出てしまい危険を伴う可能性があるため、できるだけ素早く誘導し的確に案内することが大切です。

給油

ガソリンスタンドの来店目的で最も多いのがガソリンの給油。フルサービススタンドの場合、給油はスタッフが行います。
まずはレギュラー・ハイオク・軽油など、オイルの種類を確認し、給油量や指定の金額をお客様に確認。
「○○ℓ/満タン」と給油量を指定されることもあれば、「○○円分」と金額を指定されることもあり、指定された量の給油を行います。
また、給油が終わったら精算まで対応します。

車のクリーニング

他のスタッフが給油している間、窓拭きをしたり車体・ミラーなどのクリーニングを行ったりするのも仕事のひとつ。
お客様の要望があれば、本格的な洗車をすることもあります。
また、車内にタバコの吸い殻やゴミがないかをお客様に確認し、必要な場合は回収します。

点検や備品販売などのご案内

ガソリンスタンドでは、給油や洗車の他にも、バッテリーやオイル・タイヤの点検や交換、備品販売など、車に関する幅広いサービスを行っています。
給油の合間にお困りごとや気になる点がないかを伺ったりキャンペーンのご案内をしたりして、他のサービスのご提案をするのもスタッフの大事な仕事のひとつです。
ガソリンスタンドのスタッフは、単に給油や洗車をするだけでなく、あらゆる側面からお客様の安全な走行をサポートしているのです。

セルフサービススタンドの主な仕事

一方のセルフサービススタンドは、給油や洗車、精算などをお客様自身で行っていただくスタイルのガソリンスタンドです。

車の誘導

すべてお客様自身で行うと言っても、スタッフは何もしないわけではありません。
フルサービス同様、出入り口で車が混雑しないよう誘導したり混み合っている場合は整列の案内をしたりもします。

給油許可/モニターチェック

給油自体はお客様自身に行っていただきますが、実は給油の様子は事務所内のモニターでスタッフが確認し管理しています。
また、お客様自身で操作していただくものの、スタッフが「給油許可」ボタンを押さないと実際には給油されません。
セルフサービスと言ってもガソリンや灯油といった引火を伴う危険物を扱うだけに、スタッフの徹底した管理が欠かせないのです。

手順の案内

セルフサービスの場合お客様自身で操作するだけに、中には「操作方法が分からない」という方もいらっしゃいます。
そうしたお客様のサポートをするのもスタッフの大事な役割。
お客様に安心して利用していただけるよう、給油操作や洗車機のメニュー選択などでお困りの際にはすぐにかけつけてフォローすることが大切です。

点検・備品販売などのご案内

フルサービスの仕事内容でもご紹介したように、セルフサービススタンドでも点検や関連商品の販売を行っています。
フルサービスに比べるとお客様と接する機会が少ないセルフサービススタンドですが、適宜お客様に点検や備品などをご案内し、安全運転をサポートしています。
 

ガソリンスタンドの仕事に資格は必要?

業務内容にもよりますが、ガソリンスタンドで働くうえで資格取得は必須ではありません。
特にアルバイト勤務の場合は、資格を求められることは少ないでしょう。

しかし、資格を取得していると採用の際に有利に働くこともあり、業務内容や待遇面にも差が生じる可能性があるため、取得しておいて損はないでしょう。
中でも取得しておきたいのは、危険物取扱乙4類。
ガソリンや灯油などの危険物の取扱いが認められる資格のため、取得していると業務の幅が広がったり資格手当が支給されたりすることもあります。
危険物取扱乙4類は実務経験の有無に関わらず受検できるため学生さんなどアルバイトスタッフでも比較的取得しやすい資格です。

また、自動車整備士(1,2,3級)や検査員などもガソリンスタンドで働くうえで有利な資格。
受検資格には実務経験など一定の条件がありますが、こうした資格を持っていると点検などの幅広い業務に携われるようになり、手当や給与アップも期待できます。

ガソリンスタンドは体力勝負?

自動車を扱う仕事なだけ、「体力的にきつそう」「ハードワークなのでは?」と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
もちろん、立ち仕事なため「座って仕事がしたい」とお考えの方には不向きかもしれませんが、重い荷物を運ぶような力仕事はほとんどなく、体力に自信がない方でも十分に活躍できる職場です。
特にセルフサービスは、監視がメインのため身体への負担も少ないでしょう。

「身体を動かすのが好き」「接客がしたい」という方はフルサービス、「体力に自信がない」「専門的な知識を身につけたい」とお考えの方はセルフサービスを選ぶと良いかもしれませんね。

 

まとめ

今回はガソリンスタンドの仕事内容についてご紹介しました。
フルサービスかセルフサービスかによってお客様との関わり方や業務内容は変わりますが、いずれもお客様の安全運転、安全走行をサポートする大事な仕事。
危険物を扱うだけに責任も大きく決して簡単ではありませんが、様々な角度からカーライフをサポートすることができやりがいの大きな仕事なのです。

千葉・東京・神奈川を中心に「コスモ石油」や「イエローハット」を運営する津田屋では、「大好きな自動車業界に携わりたい」「販売・接客の仕事を探している」という方はもちろん、「車の知識はないけれど興味がある」「まだ自分のやりたいことが決まっていない」という方からのご応募もお待ちしています!
ぜひ私たちと一緒にお客様の豊かなカーライフをサポートする存在として学び、成長していきましょう。
  • TOP
  • 津田屋日記
  • ガソリンスタンドの仕事は大変?フルとセルフの違い、仕事内容や資格を解説!