【例文あり】販売・サービス業「説得力」のある志望動機の書き方

志望動機を書きたいけれど、販売・サービス業ではどんな志望動機が有利なの?
そもそも販売・サービス業ではどんなスキルが求められているの?
そんなお悩みを持っている方が多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、志望動機を書き始める前に読んでおくと役に立つ、説得力のある志望動機の書き方について解説しています。
面接を控えている方、これから応募を考えている方などはぜひ読んでみてください。

まずは業界研究(企業研究)から始めよう

就活において志望動機とは、「書類選考の合否」に関わる重要なポイントです。
良い志望動機には、読み手(採用担当者)にあなたの自分らしさや強みを伝えることも不可欠ですが、それ以上に必要とされるのはどこまで「業界研究(企業研究)」ができているかという点です。
仕事の内容や業界の歴史を知ることで、自分がその仕事に向いているか、情熱を注ぐことができるかといった適性が理解できるはずです。

特に、販売・サービス業は、さまざまな店舗や業態があるため、表面上の志望動機を整えても、「同じ業種・職種であれば、どこでも良いのかな」と思われてしまうことも。
そのためにも、まずは丁寧に業界研究(企業研究)をしてみましょう。

販売・サービス業の仕事とは

扱う商品や販売方法は企業・店舗によってさまざまですが、販売・サービス業界では共通して「商品(サービス)を提供することで利益を得る」ということを目的として顧客対応を行います。

業務の内容も、店舗での接客のほか、商品の品出し、レイアウト決め、清掃、在庫管理、レジ打ち、クレーム対応など様々です。
業態によっては、商品(サービス)提供後の定期点検やサポート、問い合わせ対応などのアフターフォローを行うこともあります。
また、店長などのマネジメント職にキャリアアップすると、人材育成や売上管理、予算編成などの業務も発生します。

販売・サービス業で求められる力

では販売・サービス業ではどのような力が求められているのでしょうか?
 
  1. 商品(サービス)の知識・理解

    販売・サービス業の仕事は、商品(サービス)を売ること。
    そのため、必要な知識をつけ、より理解できる力が求められています。
    入社前に細かな商品知識を身に着ける必要はありませんが、志望企業の主力商品や新商品については情報収集してみましょう。

    商品(サービス)はその企業の経営方針や強みを示すものです。しっかりと把握し、理解することで、お客様からの信用を得ることができます。

  2. コミュニケーションスキル・接客マナー

    販売・サービス業でメインとなる仕事は接客です。
    お客様のお困りごとを解決するため、お客様のニーズを汲み取る力が必要になります。

    お客様のニーズに対して最適な提案をしていく力は、入社後でも十分身につけられます。
    入社前のあなたに求められる力は「コミュニケーション力」です。
    また、気持ちの良い接客のためには、マナーも欠かせません。
    必須の資格はありませんが、最低限のマナーや接客力が身についていることは、あなたの強みになります。

    さらに、最近ではグローバル化に伴って、日本語以外の外国語スキルがあれば採用担当から高評価が得られる企業もあります。

  3. 臨機応変に対応する力

    ご来店の際、多くのお客様がお困りごとを抱えています。
    そのため購入を検討しているお客さまのお困りごとや好みをスムーズに聞き出し、商品やサービスを提案しなければなりません。
    サービスの対象が「人」であるため、突発的なトラブルやクレームが発生してしまうこともあるでしょう。
    それらにうまく対応するためには、その状況に合わせて柔軟に行動できる臨機応変さが必要になります。

    臨機応変さは、入社後に身につくスキルでもありますが、これまでの経験で自分の強みとしてアピールできるものがあればよりよいでしょう。

  4. 笑顔と体力

    販売・サービス業の多くは、立ち仕事が中心になるものが多く体力が必要な仕事です。
    また接客の際は疲れていても、常に笑顔で丁寧な対応が求められます。

    職場によっては、他の仕事に比べて労働時間が長かったり、夜勤などで生活が不規則になる場合もあり、長く働き続けるためには体力がです。
    質の高いサービスを提供するために、体力のある方を求めている職場もあります。

  5. 接客のアルバイト経験

    経験者を優遇する企業は多く、同業界や同職種のアルバイト経験があれば評価されやすいです。

    経験してきたアルバイトが、志望する企業・業界と全く同じでなくても心配ありません。
    提供する商品やサービスが異なっていても、「販売・サービス業」「接客職」という根本的な部分が共通していれば、能力がきちんと評価されるでしょう。
    アルバイト経験がある方は積極的にアピールし、好印象を獲得しましょう。
     

説得力のある志望動機を作成するポイント

一概に「販売・サービス業」と言っても、さまざまな種類があることがわかりましたが、どの企業でも志望動機に欠かせないのは「説得力」です。
ここからは、志望動機に「説得力」を持たせる方法を解説します。
 

企業の目線で商品を語る

「貴社の商品が好きだから」「企業のファンだから」という志望動機をよく耳にしますが、それだけでは説得力に欠けます。

「商品が好き」というのはあくまでも消費者の目線。
就職するためには、消費者の目線だけでなく、企業側の立場から見た商品研究が必要です。
商品研究というと少し難しく感じるかもしれませんが、下記のポイントを押さえておけば十分です。

・商品(サービス)の特徴、強み
・課題に感じる点

実際に店舗に足を運び、商品のターゲット層や店舗の雰囲気を事前に把握しておくと尚良いでしょう。

志望動機を書く上で重要なのは、どれだけ自分の働く姿をイメージできているかということです。
企業の立場を意識して商品や顧客を見ることで、志望動機をよりブラッシュアップさせることが可能になります。

使い回せる志望動機は避ける

志望動機は読み手に、書き手の熱量をそのまま伝えるもの。
同業他社でも使い回せるような志望動機ではなく、オリジナルな志望動機にすることで、採用担当に良い印象を与えることができます。

採用担当者が面接で「当社についてどう思われますか」と聞くのは、あなたがどれだけ企業のことを理解しようとして、会社のことを調べたうえで面接に臨んでいるのかを見るためです。
志望動機には、その企業が掲げているビジョンであり、会社の本質的な部分を映す社訓や経営理念を積極的に入れてみましょう。

会社のことを知らなければ、「どこの企業でもよかったのか」と受け取られてしまいます。
ホームページなどで社訓や経営理念を確認することができるので、必ず調べるようにしましょう。

また自分にしか書けないエピソードが含まれる志望動機も好印象です。
学生生活やアルバイトの中での話でも構わないので、志望している会社や業種との思い出があれば、ぜひ盛り込んでみましょう。

具体的なエピソードが入ることにより、なぜその会社に入社したいと思っているのかが相手に伝わりやすくなります。
自分の言葉で話せる話題を一つ探してみると、説得力が桁違いに上がりますよ。
 

販売・サービス業の志望動機例文

ではここからは志望動機の例文を、販売・サービス業の経験者と未経験者に分けてみていきましょう。
 

例文1|販売・サービス業 経験者

貴社を志望した理由は、店舗づくりに関わることで、自身の提案力とマネジメント力を磨いていきたいからです。
現在、ファミリーレストランで接客のアルバイトをしています。
貴社のような、お客様のカーライフのサポートをする仕事であれば、専門知識を持ち、お客様のニーズを汲み取り、最適な提案をしていく力が活かせます。
また、自分の努力次第でキャリアアップしていける貴社であれば、店舗でマネジメント力を磨いていくことで、早期に様々な経験が積めると考えました。
商材は変わりますが、店舗で商品を販売する立場として身につけた接客のマナーや、コミュニケーション力などのスキルを活かして、貴社に貢献したいです
ゆくゆくは店長やエリアマネージャーなどキャリアアップを希望しています。


書き方ポイント!

自分のアルバイト経験を踏まえて、志望動機が書けています。
志望動機を書く上で大事なのは、なぜこの会社、この仕事を志望するのかという理由を明確に伝えることです。

また社訓や接客のスタイルなどを調べた上で、自分の経験やスキル・知識がどのように活かすことができ、貢献できるのかを考えて書いてみましょう。

 

例文2|販売・サービス業 未経験者

貴社の販売スタッフを志望したのは、私にとって初めてのマイカーの車検で貴社の店舗へ訪問し、販売スタッフの方と接したことがきっかけです。
専門用語も分からない私は不安でいっぱいでしたが、店舗でスタッフの方が、どのような検査を行うか、費用・時間はどのくらいかかるか、もし修理が必要な箇所がある場合どのようになるか、車のことで困っていることはあるか、など詳しく聞いてくださり、その上で私と私の車に合うプランをご案内してくださいました。
そこで貴社での仕事は、カー用品を販売するだけではなく、お客様の悩みを解決する仕事でもあるのだと学びました
カーライフのサポートは、お客様の人生のサポートであると私は考えます。
そこから自分もそうした仕事をしたいと思うようになりました。
貴社でお客様の悩みごとを解決し、多くの方を笑顔に、そして経営理念にもある「地域貢献」をしていきたいです。


書き方ポイント!

未経験の場合は、なぜその仕事に就きたいのかを具体的に記載しましょう。
その仕事に興味を持ったエピソードを具体的に記載できると良いでしょう。

大事なのは、なぜこの仕事に携わりたいのか、なぜこの会社で仕事をしたいのか伝えることです。
社訓や経営理念を引用することで、説得力のある志望動機になるでしょう。
また接客において求められるホスピタリティの高さや、その役割をしっかり理解していることを伝えることも重要です。
 

まとめ

今回は、販売・サービス業の志望動機書の書き方について解説していきました。
津田屋では、カー用品の販売(イエローハット)とサービスステーション事業(コスモ石油)を主軸に、創業以来、安心安全で快適なカーライフをサポートしている会社です。

そんな津田屋では「大好きな自動車業界に携わりたい」「販売・接客の仕事を探している」という方はもちろん、「車の知識はないけれど興味がある」「販売・接客の経験はないけれど、チャレンジしてみたい」という方からのご応募もお待ちしています!

ぜひ、私たちと一緒に豊かなカーライフを支える存在として学び、成長していきませんか?

  • TOP
  • 津田屋日記
  • 【例文あり】販売・サービス業「説得力」のある志望動機の書き方